
- はじめてペットを飼う方へ
-
皆さんこんにちは。
埼玉県草加市の「川嶋ペットホスピタル」です。
はじめてワンちゃんや猫ちゃんを家族に迎え入れるのは、楽しみ反面緊張することでしょう。
また、わからないことも多いと思います。今回は、はじめてペットを飼う方に、動物病院の通院についてご説明します。
動物病院へ行くタイミングは?まずは、家に迎え入れたら早めに一度動物病院に連れて行ってみましょう。
これはブリーダーさん、ペットショップ、保護施設など、どこから迎え入れた場合でも同じです。
最初にその子の健康状態を確認しておくことが、とても重要になるからです。
そして、予防接種、避妊・去勢手術、健康診断の予定を獣医師と相談して決めていきます。その後は人間の病院と同様、調子が悪い時に受診します。
この時に、最初に健康状態を見ておくと、参考になるのです。
慣れないうちはちょっとした変化で心配になるでしょうから、遠慮せずに受診していただいて構いません。犬・猫を連れていくときの注意点通院の際は、万が一の脱走や他の動物との接触などを避けるため、リードでつなぐか、ケージに入れてください。
とくに臆病な猫ちゃんは、病院に来ると普段とは違う動きをすることが多いです。
洗濯ネットに入れたうえで、ケージに入れて行くと安心です。予防接種時期の目安ペットショップやブリーダーから購入した子犬・子猫であれば、混合ワクチンの接種時期が指示されていると思います。
1回目の混合ワクチンはペットショップやブリーダーの所で接種済の場合が多いですが、そのことを確認しておいてください。ワクチン接種後、まれに調子を崩すことがあります。
そのため、まだ新しい環境に慣れていない時期は避け、体調の良い日の午前中に受診することをおすすめしております。
午前中であれば、もし体調を崩しても再受診が可能だからです。通常であれば、子犬・子猫から飼育している場合、予防接種は以下のようなタイミングになります。
予防接種時期の目安【犬】 混合ワクチン1回目 2ヶ月頃 混合ワクチン2回目 3ヶ月頃 混合ワクチン3回目 4ヶ月頃 狂犬病ワクチン 5ヶ月頃 予防接種時期の目安【猫】 混合ワクチン1回目 2ヶ月頃 混合ワクチン2回目 3ヶ月頃 お困りの時は、土日祝日も診療可能な当院へ健康なワンちゃん・猫ちゃんでも、年に一度は予防接種やフィラリア・ノミ・ダニ予防などで受診することになります。
また、小さいことからの定期的な健康診断は、不調を訴えることができないワンちゃん・猫ちゃんには大切です。当院でも、皆さんの大切なワンちゃん・猫ちゃんの健康管理や、飼い主さんのお困りごとなどに対応させていただきます。
どうぞお気軽にお越しください。